2006.01.13

ウィーン・フィル仕様エアバス 就航

 「今年はショスタコーヴィチ・イヤーだ!!」と先月サブタイトルのところで啖呵をきったのに、今日になって「今日のモーツァルト・ニュース」なるブックマーク集を→のところに作ったりしているヘタレな「坂本くん」ですがよろしかったでしょうか?(笑)。 それはそうと今年は年始早々モーツァルト関連のニュースが本当に盛り沢山なのですが、そんな中オーストリア航空も負けじと「モーツァルト・イヤー記念」と称して派手なことをやってくれました。この度ウィーン・フィルをテーマにしたイラストで覆われた特別仕様のエアバスを報道陣に公開したのです。


Continue reading "ウィーン・フィル仕様エアバス 就航"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.05.03

【短期連載】熱狂の日を求めて(5)

LaFolleJournee005

「ラ・フォル・ジュルネ」音楽祭会場の東京国際フォーラムはどうやら「ネオ屋台村」で有名らしい。音楽祭の開催中も10台以上の屋台が所狭しと勢揃いし、常に人で賑わっていた。どうやら東京でも評判の屋台が数多く出店していたようで、「Hana○oに掲載されました!」とか、「王○のブランチで紹介されました!」とかのコピーが張られた屋台も多く見かけた。
 私も音楽祭中の昼食は専ら屋台村だったのだが、試したのは「HANAカレー」(タイ風カレー)、「スブラキハウス」(ギリシャのジャンクフード)、「OmtRak」(オムライス)、それから「アフラテッロ アレックス」(パエリア:写真)の計4店。それからおやつに「給食当番6号車」のあげパンも。結論からいうと、どれも旨かった!以上!(笑)。いや東京の屋台はレベルが高いですよ。こんな屋台村、関西にもあったらいいな~。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2004.06.21

夏の音楽祭ツアー

 皆様の夏のご予定は如何ですか?私は今年は蓄財のため海外旅行は自粛し、「安、近、短」で行こうかと思ってますが。ただ経済的、日程的余裕があれば欧州の夏の音楽祭なんかいいなあと思ったりもすることもあります。
 しかしザルツブルグ音楽祭のような人気の音楽祭なんてプログラムが発表された時点で即申し込みしないと行けないよ、公式サイトを覗くと面白そー、でももうチケットないんだろうなあ、と思っている方々はJTBのライブツアーは如何でしょうか。別料金だけどチケットが既に確保されているというのが便利。

Continue reading "夏の音楽祭ツアー"

| | Comments (0) | TrackBack (0)