メトロポリタン歌劇場 2009/10シーズンのスケジュールを発表(Update:LIVE in HDも)
昨日、メトロポリタン歌劇場は2009/10シーズンの公演予定を発表しました。NYのオペラハウスですが、日本でも映画館での上映があったりウェブラジオでも聞けたりするので、チェックしておいて損はないでしょう。
▼Metropolitan Opera - Subscride to the 2009-10 Season!
世間的にはゲオルギューの「カルメン」、ビリャソン主演でネトレプコも登場する「ホフマン物語」あたりが注目公演になると思われますが、個人的にはトマ「ハムレット」(狂乱の場でナタリー・デセイがどう歌うか)、ヤナーチェク「死者の家から」(エサ=ペッカ・サロネンがメト・デビュー)、ショスタコーヴィチ「鼻」(ミュージカルでも活躍するパウロ・スショットが主役。そして指揮はゲルギエフ。いかにもメト)、そして大野和士がピットに入る「さまよえるオランダ人」あたりが気になります。
ところでこの「オランダ人」、「オペラキャスト」では「ウェブラジオでの放送はなさそうですが」とあります。確かに公演日を見てみると、ラジオ放送のある土曜日には公演が設定されていませんね。うーん、こうなったらメトまで行っちゃいますか(笑)。公演時期が、日本だとゴールデンウィークと重なりますしね。もしかしてこのスケジュール、日本人のファンが来るのを狙ってない!?なんかゲルプ支配人さんに「ニューヨークへ行きたいか~!」て言われてるような気が…。
ただ、記者会見でゲルブ支配人は、来シーズンに再演を予定していた過去のプロダクションの幾つかが、「コストがかさむ」という理由で、別の演目に差し替えたこともあわせて発表しています(参照1)。昨今の金融危機により、メトでも寄付金が減るなど影響が出てるようですから、やむを得ないことなんでしょうが、「ムツェンスク郡のマクベス夫人」(1994年)、「影のない女」(2001年)、そして何より、コリリヤーノの「ヴェルサイユの幽霊」(1991年)が再演されないのは残念です。
(追記)欧米の映画館で上映される「Live in HD」の、2009/10シーズン上映演目は以下の通りです(参照2、同3)。
#1 「トスカ」(新演出) カリタ・マッティラ/マルセロ・アルヴァレス/ユハ・ウーシタロ 他 レヴァイン指揮 リュック・ボンディ演出
#2 「アイーダ」 ヴィオレッタ・ウルマーナ/ドローラ・ザジック/ヨハン・ボタ/ロベルト・スカンディウッツィ 他 ガッティ指揮 ソニア・フリゼル演出
#3 「トゥーランドット」 マリア・グレギーナ/マリーナ・ポプラフスカヤ/マルチェッロ・ジョルダーニ 他 ネルソンス指揮 フランコ・ゼッフェレッリ演出
#4 「ホフマン物語」(新演出) ローランド・ビリャソン/アンナ・ネトレプコ/キャスリーン・キム/エカテリーナ・グバノヴァ/エリーナ・ガランチャ/ルネ・パーペ レヴァイン指揮 バートレット・シャー演出
#5 「ばらの騎士」 ルネ・フレミング/スーザン・グラハム/クリスティーネ・シェーファー/エリック・カトラー/トーマス・アレン/クリスティン・ジクムントソン他 レヴァイン指揮 ナタニエル・メリル演出
#6 「カルメン」(新演出) アンジェラ・ゲオルギュー/バルバラ・フリットリ/ロベルト・アラーニャ/マリウス・キーチェン 他 ネゼ=セガン指揮 リチャード・アイル演出
#7 「シモン・ボッカネグラ」 アドリアンヌ・ピエチョンカ/マルチェッロ・ジョルダーニ/プラシド・ドミンゴ/ジェームズ・モリス 他 レヴァイン指揮 ジャンカルロ・デル・モナコ演出
#8 トマ「ハムレット」(新演出) ナタリー・デセイ/サイモン・キーンリーサイド/ジェニファー・ラルムーア/トビー・スペンス/ジェームズ・モリス他 ラングレ指揮 パトリス・コーリエ&モーシュ・レゼール演出
#9 ロッシーニ「アルミーダ」(メト初演) ルネ・フレミング/ローレンス・ブラウンリー/ブルース・フォード/ホセ・マヌエル・ザパタ/バリー・バンクス/コビー・フォン・レンスブルク 他 フリッツァ指揮 メアリー・ツィンマーマン演出
欧米では、この順に映画館で生中継されます。日本での放映日程はどうなるでしょうか。
The comments to this entry are closed.
Comments