« 226枚の迫力 | Main | ついにケーゲルの「カルミナ・ブラーナ」がナクソス・ミュージック・ライブラリーに »

2009.02.13

「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2009」 出演者発表(Update)

 昨日(2/12)発表ということで、「いつネットで見られるのか」とパソコンの前で待機しているのですが、13日6時現在、未だに公式サイトチケットぴあの画面などで、プログラムは発表されていません。まあそのうちうpされるとは思うのですが、ケータイ版「チケットぴあ」の方では、すでに出演アーティストの名前を見ることができるので、そちらの情報を参考に、今年の「熱狂の日」音楽祭の出演者(もしくは団体)をリストアップしてみます。

(管弦楽団)
・ジャン・ジャック・カントロフ指揮シンフォニア・ヴァルソヴィア
・小泉和裕指揮東京都交響楽団
・イプ・ウィンシー指揮香港シンフォニエッタ
・アリ・ヴァン・ベーク指揮オーヴェルニュ室内管
・ミシェル・コルボ指揮ローザンヌ声楽・器楽アンサンブル
・井上道義指揮オーケストラ・アンサンブル金沢

(アンサンブル)
・テレム・カルテット(バラライカ四重奏団)/フィリップ・ピエルロ&リチェルカーレ・コンソート/ダニエル・キュイエ&ストラディヴァリア /ベルリン古楽アカデミー/ファビオ・ビオンディ&エウローパ・ガランテ/ヒューゴ・レーヌ&マレ・サンフォニー/ピエール・アンタイ&ル・コンセール・フランセ/ラ・ヴェネクシアーナ/スキップ・センペ&カプリッチョ・ストラヴァガンテ/バンジャマン・ペロー&アンサンブル・ラ・レヴューズ/モディリアーニ四重奏団/鈴木雅明&バッハ・コレギウム・ジャパン/ドロットニングホルム・バロック・アンサンブル/新進気鋭のチェリスト8人(←誰?)/トリオ・ショーソン

(ソリスト:弦楽器)
・ドミトリ・マフチン/ネマニャ・ラドゥロヴィッチ/渡辺玲子/パヴェル・シュポルツル/ミハエラ・マルティン/今井信子/フランス・ヘルメルソン /アンリ・ドマルケット/タチアナ・ヴァシリエヴァ/和波孝禧/寺神戸亮/ピーター・ウィスペルウェイ/徳永二男/グナール・レツボール/フランソワ・フェルナンデス/瀧本麻衣子/堤剛/井上典子/ファニー・クラマジラン/南紫音/鈴木秀美

(ソリスト:ピアニスト)
・ボリス・ベレゾフスキー/ブリジッド・エンゲラー/小菅優/小山実稚恵/児玉麻里/児玉桃/シャオメイ・シュ/イム・ドンヒョク/小曽根真/北村朋幹/イド・バル=シャイ/酒井茜/ジャン=フレデリク・ヌーブルジェ/アンヌ・ケフェレック/海老彰子/アンドレイ・コロベイニコフ/リディア・ビジャーク/サンヤ・ビジャーク/クレール・デセール/ベルトラン・キュイエ/ジョスリン・キュイエ

(ソリスト:チェンバロ奏者)
・中野振一郎/小林道夫/曽根麻矢子/モード・グラットン/フランソワ・ゲリエ/大塚直哉

(ソリスト:管楽奏者、歌手その他)
・高木綾子/吉野直子/村治佳織/有田正広/中川英二郎/マルク・アンタイ/鈴木大介/バーバラ・ヘンドリックス/ウルリカ・テンスタム/谷村由美子/工藤重典

…などです。

(追記)今日付の「熱狂の日」フレンズ限定メルマガによると、「記者発表会で公開いたしました公演プログラムに変更が生じ」たということで、プログラム発表は来週初めになる、とのことです。もしかして出演者にも、多少の変更があるかもしれません。

|

« 226枚の迫力 | Main | ついにケーゲルの「カルミナ・ブラーナ」がナクソス・ミュージック・ライブラリーに »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2009」 出演者発表(Update):

« 226枚の迫力 | Main | ついにケーゲルの「カルミナ・ブラーナ」がナクソス・ミュージック・ライブラリーに »