1/12以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるライヴ演奏
おはようございます。おかかです。昨日は名古屋までヒラリー・ハーンを聞きに行き、そのついでに(失礼!)METライブビューイングを見に映画館にも足を運びました。帰りに「矢場とん」でわらじとんかつを頂いたことも含めて充実した休日ライフだったのですが、昨日は自宅周辺がものすごい雪で、まだ夜明け前の暗いうちから車の回りにどてっと積もった雪をスコップでかき出したり、雪道を滑らないように慎重にトロトロ走ったり、トイレに行きたくなってコンビニに入ろうと思っても駐車場が雪で埋まってて車が入れず「もう辛抱タマラン」状態になったりと、まあ色々有りまして行く前にかなり疲れてしまいました(苦笑)。このように雪国ならではの苦労を惜しまずにコンサートに出かけるなんで、なんてバカなんでしょう<自分。
それでは海外ウェブラジオの番組紹介です。
▼おかか since 1968 - 1/12以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるクラシック音楽ライブ
メトの「ドクター・アトミック」、ウィーンの「ペレアス」が目玉演目でしょうか。あとマドリードでは「道楽者のなりゆき」が上演されます。
そして「復活男」ギルバート・キャプランがニューヨーク・フィルを指揮したライヴ演奏も、アメリカ各地のクラシック専門局でぼつぼつオンエアされます。曲目は当然、マーラーの交響曲第2番です。もっとも現地では演奏自体よりも、NYフィルのトロンボーン奏者がキャプラン氏を「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の主人公フランク・アパグネイルになぞらえて「ペテン師」だと批判したことの方が話題になってしまいました。指揮活動だけでもなく、楽壇への経済的支援でも知られる同氏を「ペテン師」呼ばわりするとは穏やかではありませんが、トロンボーン奏者のDavid Finlayson氏は純粋に、ギルバート・キャプランの指揮者としての能力に疑問を投げかけています(1/19 管理人註:この「復活」のコンサートは、別のアーティストによる演奏会に差し替えられた模様です)。
本当の指揮者の話題に移ります。1月16日は、ドイツの指揮者ハインツ・レーグナー(1929-2001)の誕生日にあたります。その日に地元放送曲「MDR Figaro」が生前のライヴ演奏をオンエアします。メインはシベリウス「交響曲第7番」なのですが、レーグナーて独墺系以外でも、ものすごくいい演奏をする指揮者だったりします。私はレーグナーの棒でドビュッシー「海」(オケは読売日響)を聴きましたが、彼の演奏にはピンと張り詰めたような緊張感がありましたし、音符の隅々まで配慮の行き届いた精緻な表現はまさに「プロの技」でした。
1/14 (Wed) 3:00-6:00 (現地時間 19:00-22:00/CET) ORF Ö1 (wma)
アン・デア・ウィーン劇場 ドビュッシー「ペレアスとメリザンド」
ナタリー・デセイ/ステファン・デコー/ロラン・ナウリ/マリー=ニコル・ルミュー 他 ベルトラン・ド・ビリー指揮ウィーン放送響/アーノルド・シェーンベルク合唱団
(生中継)
1/16 (Fri) 3:00-7:00 (現地時間 19:00-23:00/CET) RTVE Radio Clásica (mp3)
マドリード王立劇場 ストラヴィンスキー「道楽者のなりゆき」
トビー・スペンス/マリア・バーヨ/ダニエラ・バルチェローナ 他 クリストファー・ホグウッド指揮
(生中継)
1/17 (Sat) 4:00-6:30 (現地時間 20:00-22:30/CET) MDR Figaro (mp3)
ハインツ・レーグナー生誕80周年
ローズマリー・ラング(アルト)ハインツ・レーグナー指揮ライプツィヒ放送響
レーガー:ロマンティックな組曲、マーラー:亡き子をしのぶ歌、シベリウス:交響曲第7番
(1987.1.31 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス)
1/18 (Sun) 3:30-7:00 (現地時間 19:30-23:00/CET) France Musique (mp3)
1/18 (Sun) 3:02-7:02 (現地時間 19:02-23:02/CET) Netherlands Radio 4 (wma)
1/18 (Sun) 3:00-6:30 (現地時間 19:00-22:30/CET) Sveriges Radio P2 (wma)
1/18 (Sun) 3:00-6:30 (現地時間 19:00-22:30/CET) NRK Klassisk (Ogg/wma)
1/18 (Sun) 3:00-6:30 (現地時間 19:00-22:30/CET) Bartók Rádió (mp3)
1/18 (Sun) 2:45-7:00 (現地時間 18:45-23:00/CET) Polskie Radio Dwójka (wma)
メトロポリタン歌劇場 ジョン・アダムズ「ドクター・アトミック」
ジェラルド・フィンリー/サシャ・クック/メレディス・アルワディ/リチャード・ポール・フィアク 他 アラン・ギルバート指揮
(生中継)
1/19 (Mon) 5:00-7:00 (現地時間 1/18 15:00-17:00) WXXI (mp3)
クリスティーネ・エルツェ(ソプラノ)Janina Baechle(メゾソプラノ)ギルバート・キャプラン指揮ニューヨーク・フィル/ウェストミンスター合唱団
マーラー:交響曲第2番「復活」
この日のプログラムはロリン・マゼール指揮「New Year's Eve」コンサートに変更されました。
The comments to this entry are closed.
Comments