« ロッシーニ・オペラ・フェスティバルに行ってきた | Main | ナント「ラ・フォル・ジュルネ2009」 ブルーノ・マントヴァーニとユリ・ケインに作品を委嘱 »

2008.11.18

11/17以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるライヴ演奏

 あ~疲れたぁ。週末は何やらかんやらで忙しく、ウェブラジオの番組表の更新が遅れてしまいました。ということで慌ただしくうpです↓

おかか since 1968 - 11/17以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるクラシック音楽ライブ

 この週もイロイロありますね。アメリカのオケではエッシェンバッハ指揮ニューヨーク・フィル(WQXR)、ロジェヴェン爺さんのボストン響への客演(11/22追記:ロジェストヴェンスキーからジュリアン・クエルティに、指揮者が変更になったようです(WGBH)などがありますし、北欧系では指揮者に転向したマキシム・ヴェンゲーロフがブラームスを振った演奏会、アンドリュー・マンゼの「幻想交響曲」(ともにNRK)などもあります。しかしここでは厳選して一つだけ、ジョルジュ・プレートルがベルリン・ドイツ響を指揮した演奏会(Deutschlandradio Kultur)を。今晩ですけどね。

 そういえば最近、プレートル&ウィーン・フィルの「シェーンブルン野外コンサート」のDVDを手に入れまして、これがまた素晴らしいの何の…。特に「ばらの騎士」組曲。序奏部の「まったり・こってり」さが、実にたまりません。オクタヴィアンの若い情熱を表していると云われる箇所ですが、プレートルのは「アダルトな愛」。「元帥夫人寄りかな?」と思わせる演奏解釈でしたが、でも音楽の放つ濃厚なアロマが実に心地よいのです。

 ウェブラジオの話題に戻しましょうか。水曜日の夜は、古楽ファンの頭を悩ませそうです。とりあえずバッハ・コレギウム・ジャパンのパリ公演(France Musique)は押さえるとして、そのあとの深夜枠にはタリス・スコラーズ(RTVE)とマッケラス指揮エイジ・オブ・エンライトゥンメント管(BBC Radio 3)のオンエアが重なります。あとこのページでは挙げませんでしたが、アッコルドーネのライヴ(Polskie Radio)もあるんですよね。
 
 土曜日のオペラ枠では、コヴェントガーデンのロッシーニ「マティルデ・ディ・シャブラン」(BBC Radio 3)、そしてアーノンクール指揮によるストラヴィンスキー「道楽者のなりゆき」(ORF)でしょうか。特に前者は「聞きたい」というより、ロンドンまで行って生で見たかった(笑)。

11/18 (Tue) 4:03-5:30 (現地時間 20:03-21:30/CET) Deutschlandradio Kultur (Ogg/Flash)
 ジョルジュ・プレートル指揮ベルリン・ドイツ響
 ブラームス:交響曲第3番、ムソルグスキー(ラヴェル編):展覧会の絵
 (2008.10.27 ベルリン・フィルハーモニー)

11/19 (Wed) 22:30-24:00 (現地時間 14:30-16:00/CET) France Musique (mp3)
 ハナ・ブラジーコヴァ(ソプラノ)ロビン・ブレイズ(カウンターテノール)ヤン・コボウ(テノール)ペーター・コーイ(バス)鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパン
 バッハ:カンタータ第102番「主よ、汝の目は信仰を顧みたもう」、同第140番「目覚めよと呼ぶ声あり」、ミサ曲ト短調
 (2008.11.13 シャンゼリゼ劇場)

11/20 (Thr) 3:30-5:30 (現地時間 19:30-21:30/CET) RTVE Radio Clásica (mp3)
 ピーター・フィリップス指揮タリス・スコラーズ
 タヴァナー:王のキリエ、慕いこがるるごとく、タリス:Suspice quaeso、バード:われは不幸なり、聖なるほめうたで、ティペット:天使の糧、ヴォーン・ウィリアムズ:3つのシェークスピアの歌、真理のために勇敢に 他
 (マドリードから生中継)

11/20 (Thr) 4:00-6:15 (現地時間 19:00-21:15/WET) BBC Radio 3 (Real)
 レベッカ・エヴァンス(ソプラノ)サー・チャールズ・マッケラス指揮エイジ・オブ・エンライトゥンメント管
 モーツァルト:「フィガロの結婚」から スザンナは来ない~楽しい思い出はどこに、とうとうその時がやってきたわ~あなたを愛している人の望みどおり、ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 他

11/23 (Sun) 3:00-6:30 (現地時間 18:00-21:30/WET) BBC Radio 3 (Real)
 ロイヤル・オペラハウス・コヴェントガーデン ロッシーニ「マティルデ・ディ・シャブラン」
 アレクサンドラ・クルザーク/フアン・ディエゴ・フローレス/ヴァッセリーナ・カサロヴァ/カルロ・レポーレ/マルコ・ヴィンコ他 カルロ・リッツィ指揮

11/23 (Sun) 3:30-6:05 (現地時間 19:30-22:05/CET) ORF Ö1 (wma)
 アン・デア・ウィーン劇場 ストラヴィンスキー「道楽者のなりゆき」
 トビー・スペンス/アラステア・マイルズ/アドリアーナ・クチェロヴァ/マンフレッド・ヘム/アンネ・ゾフィー・フォン・オッター 他 アーノンクール指揮ウィーン響/アーノルド・シェーンベルク合唱団 他
 (2008.11.13 収録)

|

« ロッシーニ・オペラ・フェスティバルに行ってきた | Main | ナント「ラ・フォル・ジュルネ2009」 ブルーノ・マントヴァーニとユリ・ケインに作品を委嘱 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 11/17以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるライヴ演奏:

« ロッシーニ・オペラ・フェスティバルに行ってきた | Main | ナント「ラ・フォル・ジュルネ2009」 ブルーノ・マントヴァーニとユリ・ケインに作品を委嘱 »