"okaka_1968 Diary" is Japanese Blog About Classical Music All Around.
BBC Radio 3 / RTÉ Lyric fm / France Musique / Radio Classique / RTVE Radio Clásica / Catalunya Música / RTBF Musiq3 / VRT Klara / Publiekeomroep Radio 4 / Radio 100,7 / DeutschlandRadio Kultur / RBB Kulturradio / MDR Kultur / NDR Kultur / Nordwestradio / WDR3 / Deutschlandfunk / SWR2 / SR 2 Kulturradio / BR Klassik / ORF Ö1 / SRF2 Kultur / Suisse Romande Espace 2 / RSI RETE DUE / RAI Radio 3 / DR P2 / Sveriges Radio P2 / NRK Klassisk / YLE Radio 1 / Klassikaraadio / LRT Klasika / LR3 / Český rozhlas 3 - Vltava / Bartók Rádió / Polskie Radio Dwójka / Radio România Muzical / Радио Орфей
●USA●
WCRB / WQXR / WRTI / Classical WETA / WCLV / WGUC / WFMT / Classical Minnesota Public Radio / Houston Public Media Classical / St. Louis Public Radio - 90.7 KWMU FM / WABE / WRR / King FM / KUSC / KDFC
●Rest of the World●
ABC Classic FM / Radio New Zealand Concert / Rádio Cultura FM / 香港電台第四台 / NHK R1/R2/FM / OTTAVA
Apple Music
Spotify (無料版あり)
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
e-onkyo music - Classical
eClassical.com
Berliner Philharmoniker - Digital Concert Hall
MET Player
medici.tv(一部無料)
●無料のもの●
WDR3 Konzertplayer
hr Sinfonieorchester Youtube Channel
ARVOTROS Klassiek Youtube Channel
Tchaikovsky Hall Performance Videos
American Public Media - SymphonyCast
« びわ湖ホールでもらったチラシ | Main | アイスランドの金融危機のためアイスランド交響楽団が来日中止に »
かつて英デッカ・レーベルが盛んにレコーディングを行った、ウィーンのゾフィエンザール。その現在の様子を紹介したブログ記事を見つけました。
▼LP日記 - ゾフィーエンザールへの行きかた
見事なまでの廃墟っぷりが悲しいですね。
2008.10.13 at 21:52 in 古典音楽報 | Permalink Tweet
ゾフィエンザール、わたしも懐かしいです。といっても、録音が行われたころに生きていたわけでもなく、ましてやホール前を通ったこともありませんが。でもデル・モナコの「オテロ」、ショルティの「リング」、ケルテスの「新世界」、バックハウス&ベームのブラームスなどを聞いて育った人間にとっては、実に懐かしい存在です。
ダンスホールであれ何であれ、生きた「ホール」であって欲しいのですが。
Posted by: おかか1968 | 2008.10.15 22:27
ゾフィエンザール懐かしいです。といっても、録音していた頃を知っているわけではないのですが。 今の直通電車ができる前、空港からはバスで町に向かっていたのですが、90年代はウィーン中央なる行き先のバスがゾフィエンザール前を通っていたと記憶しています。ここなんだぁ、と思ったものでした。そのときは、キャバレーかダンスホールみたいな趣でしたが。
Posted by: ガーター亭亭主 | 2008.10.15 08:12
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference ゾフィエンザールは今:
アカウント:okaka_1968
英「ハイペリオン」レーベルを「おかか 1968」ダイアリー管理人は応援します。
Comments
ゾフィエンザール、わたしも懐かしいです。といっても、録音が行われたころに生きていたわけでもなく、ましてやホール前を通ったこともありませんが。でもデル・モナコの「オテロ」、ショルティの「リング」、ケルテスの「新世界」、バックハウス&ベームのブラームスなどを聞いて育った人間にとっては、実に懐かしい存在です。
ダンスホールであれ何であれ、生きた「ホール」であって欲しいのですが。
Posted by: おかか1968 | 2008.10.15 22:27
ゾフィエンザール懐かしいです。といっても、録音していた頃を知っているわけではないのですが。
今の直通電車ができる前、空港からはバスで町に向かっていたのですが、90年代はウィーン中央なる行き先のバスがゾフィエンザール前を通っていたと記憶しています。ここなんだぁ、と思ったものでした。そのときは、キャバレーかダンスホールみたいな趣でしたが。
Posted by: ガーター亭亭主 | 2008.10.15 08:12