« 10/6以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるライヴ演奏 | Main | フルート奏者 サラ・ペイリン »

2008.10.05

2008年のユネスコ国際作曲家会議推薦曲

Irc_logo_2

  International Music Council(IMC)が毎年開催する「国際作曲家会議」(International Rostrum of Composers/IRC)というフォーラムがあります。この会議では、過去5年間に発表された現代音楽の新作を対象に審査が行われ、優秀作品は「推薦曲」として公表されます。

 第55回目となった今年の推薦曲のリストがこちらにあります↓
RESULTS of the 2008 International Rostrum of Composers

 これらの作品のほとんどが、あさって早朝(日本時間)からハンガリー「バルトーク・ラジオ」で連日オンエアされます。ただ「SELECTED WORK」(「特薦」?)に選ばれた望月京の「L’Heure Bleue」(2007)が放送リストに挙がっていないのは残念です。望月さんの作品は好きなので聞いてみたいんですけどね。日本で演奏される機会はあるのでしょうか。

10/7 (Tue) 6:30-7:00 (現地時間 23:30-24:00/CEST) Bartók Rádió (mp3)
 Tribune Internationale des Compositeurs 2008
 Gundega Smite(1977- ):Sárga-vörös-kék
 Perttu Haapanen (Finland, 1972- ):Ladies Room(2006/07)

10/8 (Wed) 6:30-7:00 (現地時間 23:30-24:00/CEST) Bartók Rádió (mp3)
 Tribune Internationale des Compositeurs 2008
 Santa Ratniece(Latvia, 1977- ):Saline(2006)
 Enrico Chapella(1974- ):Crucigrama(2006)

10/9 (Thr) 6:30-7:00 (現地時間 23:30-24:00/CEST) Bartók Rádió (mp3)
 Tribune Internationale des Compositeurs 2008
 Dobromila Jaskot(Poland, 1981- ):Wiirje(2006)
 Damian Barbeler(Australia, 1972- ):Exquisite Blood

10/10 (Fri) 6:30-7:00 (現地時間 23:30-24:00/CEST) Bartók Rádió (mp3)
 Tribune Internationale des Compositeurs 2008
 Nicolas Gilbert(Canada, 1979- ):Ráígérés(2007)
 Vladimir Gorlinszky(Russia, 1984- ):Ultimate Granular Paradise(2007)

10/11 (Sat) 6:00-7:00 (現地時間 23:00-24:00/CEST) Bartók Rádió (mp3)
 Tribune Internationale des Compositeurs 2008
 Florent Motsch(France, 1980- ):Mémoire du vent(2006)
 Nicole Lizée(Canada, 1973- ):This will not be televised(2005/7)
 Pawel Mykietyn(Poland, 1971- ):Symphony No.2

|

« 10/6以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるライヴ演奏 | Main | フルート奏者 サラ・ペイリン »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2008年のユネスコ国際作曲家会議推薦曲:

« 10/6以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるライヴ演奏 | Main | フルート奏者 サラ・ペイリン »