« グラモフォン・アウォーズ2008 発表 | Main | ブリュッヘンがノルウェーでベートーヴェン・ツィクルス(しかもウェブで聞ける) »

2008.09.27

9/29以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるライヴ演奏

 1号店に番組表をうpしました↓

おかか since 1968 - 9/29以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるクラシック音楽ライブ

 これらのなかで、特にに私が気になったものは以下のオンエアです。

9/30 (Tue) 3:00-5:15 (現地時間 19:00-21:15/WEST) 
BBC Radio 3 (Real)
 エディンバラ・フェスティバル2008
 ニコル・キャベル(ソプラノ)ジェーン・アーヴィン(メゾソプラノ)ジョン・マーク・エインズリー(テノール)サー・ジョン・トムリンソン(バス)ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー指揮BBCスコティッシュ響/エディンバラ・フェスティバル合唱団
 ティペット:われら時代の子

10/4 (Sat) 2:00-5:00 (現地時間 10/3 13:00-16:00) 
WGBH (mp3/Real)
 ギル・シャハム(ヴァイオリン)アンドレ・プレヴィン指揮ボストン響
 プレヴィン:ふくろうたち(初演)、ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲、ベートーヴェン:交響曲第4番
 (生中継)

10/5 (Sun) 2:05-3:34 (現地時間 19:05-20:34/CEST) 
Bayern 4 (mp3/wma)
 アリス=紗良・オット、モナ=飛鳥・オット(ピアノ)ペーター・ザードロ、クラウス・シュベルツラー(打楽器)
 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番、アンディ・ペイプ:CaDance、Minas Borboudakis: Chorochronos I、バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ、ラヴェル:スペイン狂詩曲
 (2007.10.23 ヘラクレスザール)

10/5 (Sun) 6:00-8:00 (現地時間 10/4 14:00-16:00)
KUSC (mp3/wma/Real)
 クリスティアン・ブリューワー、エルザ・ファン・デア・ヒーヴァー、ステイシー・タッパン(ソプラノ)モニカ・グロープ、エレーナ・マニスティーナ(アルト)ブランドン・ジョヴォノヴィッチ(テノール)アラン・ヘルド(バリトン)ジョン・レルイエア(バス)エサ=ペッカ・サロネン指揮ロサンゼルス・フィル/ロサンゼルス・マスター・コラール/ロサンゼルス・チルドレンズ・コーラス
 マーラー:交響曲第8番
 (2008.9.9/11 ハリウッド・ボウル)

10/5 (Sun) 18:03-19:56 (現地時間 11:03-12:56/CEST) 
ORF Ö1 (wma)
 ラウラ・エイキン(ソプラノ)キャサリン・ゲルドナー(アルト)ウェルナー・ギューラ(テノール)フロリアン・ベッシュ(バス)ジョルジュ・プレートル指揮ウィーン・ホフムジークカペレ
 ハイドン:テ・デウムHob.23c-2、戦時のミサ曲Hob.XXII-9、モーツァルト:モテット「踊れ、喜べ、 幸いなる魂よ」K158a
 (ウィーン楽友協会大ホールから生中継)

10/6 (Mon) 5:00-7:00 (現地時間 22:00-24:00/CEST)
NDR Kultur (mp3)
 マルティン・フロスト(クラリネット)ジャニーヌ・ヤンセン(ヴァイオリン)トルレイフ・テデーン(チェロ)イタマール・ゴラン(ピアノ)
 ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲ヘ短調、メシアン:世の終わりのための四重奏曲
 (2008.8.31 ブレーメン)

 これらの中でさらに選ぶとすれば…、「ロス・フィル音楽監督サロネン」として最後のハリウッド・ボウルのコンサートとなるマーラー「千人の交響曲」と、打楽器界の第一人者(というよりチェリビダッケ時代のミュンヘン・フィルでの活躍が印象深い)ペーター・ザードロとオット姉妹の共演でしょうか。

|

« グラモフォン・アウォーズ2008 発表 | Main | ブリュッヘンがノルウェーでベートーヴェン・ツィクルス(しかもウェブで聞ける) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 9/29以降7日間に海外ウェブラジオで聞けるライヴ演奏:

« グラモフォン・アウォーズ2008 発表 | Main | ブリュッヘンがノルウェーでベートーヴェン・ツィクルス(しかもウェブで聞ける) »