今日(8/2)深夜、海外ウェブラジオのオペラがすごいことになってる件
ブログを書くようになって5年間、「忙しくてブログが更新できない…」という常套句は書きたくないな、と思っていましたが、この一週間はそれを書かざるを得ないほど多忙でブログが更新できない…(苦笑)。さきごろ亡くなったホルスト・シュタイン氏のことも「ちょっと何か書いてみたいな」と思ったのですが、いかんせん時間が…。それにしてもバイロイト音楽祭が開催されているときに、彼の訃報に接することになるとは…。彼もかつてはバイロイトの常連でしたからね。シュタイン指揮のバイロイト公演をNHKのラジオで聞いたのが、私の「マイスタージンガー」初体験でした。
現在バイロイトでは「リング」四部作が上演されていますが、例によってバイエルン放送協会「Bayern 4」を始め、欧州各地の公共ラジオ局がウェブラジオでも流してくれるので有り難いですね。それにしても今年はウェブラジオでリアルタイムに「リング」を楽しんでおられる方がとても多いようで、ブログでも実に多くの書き込みがみられます。3年前に大植英次が「トリスタン」を振って以来、「夏はネットでバイロイト」な方が年々増えているように感じます。となるとパソコン慣れしていない日本のクラシック・ファンが年末までバイロイトを聴けないというのは、ある意味「不公平」ではないでしょうか。NHK-FMでも、バイロイトを夏に流してくれませんかね。
さて今日(8/2)深夜のバイロイトは「神々の黄昏」ですが、その「裏番組」(という表現でいいのかな?)もなかなか興味深いオペラ公演が並んでいます。先ずはザルツブルグ音楽祭の「ロミオとジュリエット」です。ローランド・ビリャソンの相手役は当初はアンナ・ネトレプコが予定されていましたが、彼女の妊娠のためニーノ・マチャイゼがジュリエット役を歌います。指揮は若手注目株、ヤニク・ネゼ=セガンです。
さらに先月パリで初演された話題作、オペラ版「ザ・フライ」も今日深夜のオンエアです。映画「ザ・フライ」をオペラ上演用に焼き直したもので、映画で監督を務めたデヴィッド・クローネンバーグが、この公演でも演出を手がけています。音楽は映画でもサントラを担当していたハワード・ショアです。映画音楽で定評のあるハワード・ショアですが、現地メディアのレビューを見る限り、音楽の評判はイマイチのようです。そしてピットで指揮をしていたのは、あのプラシド・ドミンゴだったわけですが、わたしは「彼がハエをやれば良かったのに」「始皇帝のあとでハエ男を演じるというのも味わい深いだろうに…」と好き勝手なことを思っていました。なお実際にハエ男・セスを歌ったのはダニエル・オクリッチです。
まだあります。スウェーデン放送協会がオンエアする長田原(Moto Osada)の新作オペラ「Four Nights of Dream」です。これは夏目漱石の小説「夢十夜」(→青空文庫)を下敷きにしたオペラで、初演も成功を収めたとのことで、個人的に聞くのがとても楽しみです。「Sveriges Radio P2」ですから、放送後もしばらくはオンデマンドで聞けるハズです。
8/2 (Sat) 22:57-翌日6:00 (現地時間 15:57-23:00)
Bayern 4 (wma)
8/2 (Sat) 22:50-翌日6:00 (現地時間 15:50-23:00)
RTVE Radio Clásica (mp3)
8/2 (Sat) 22:55-翌日5:45 (現地時間 15:55-22:45)
Bartók Rádió (mp3)
バイロイト音楽祭2008「神々の黄昏」
演奏:シュテファン・グールド、ラルフ・ルーカス、ハンス=ペーター・ケーニヒ、リンダ・ワトソン他
指揮:クリスティアン・ティーレマン
8/3 (Sun) 2:30-4:45 (現地時間 19:30-21:45)
Sveriges Radio P2 (wma)
長田原(おさだ・もと):歌劇「Four Nights of Dream」
演奏:Sara Sandström、Joa Helgeson、Astrid Robillard、Johan Kinell、Akeo Hasegawa
David Björkman指揮バドステナ管弦楽団
8/3 (Sun) 3:00-6:00 (現地時間 20:00-23:00)
France Musique (mp3)
ハワード・ショア:歌劇「ザ・フライ」
演奏:ダニエル・オクリッチ、ルクサンドラ・ドノセ、デイヴィッド・カリー他
プラシド・ドミンゴ指揮フランス放送フィル
8/3 (Sun) 3:25-6:30 (現地時間 20:25-23:30)
ORF Ö1 (wma)
ザルツブルグ音楽祭2008
グノー:歌劇「ロミオとジュリエット」
演奏:ニーノ・マチャイゼ、ローランド・ビリャゾン他
ヤニク・ネゼ=セガン指揮モーツァルテウム管
The comments to this entry are closed.
Comments