ウェブラジオで聞く夏の音楽祭(1)-グラナダ国際音楽舞踊祭2008
こんばんは、7月に入り一気に蒸し暑くなってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて夏になるとヨーロッパは音楽祭の季節を迎えます。有名どころではザルツブルグにバイロイト、さらにはBBCプロムスなどがありますが、それ以外にも各地でさまざまな音楽祭が開かれています。当ブログでは今後、ウェブラジオを通じて日本でも聞けるヨーロッパの夏の音楽祭をいくつかご紹介する予定です。
さて最初に取り上げるのは、スペインの「グラナダ国際音楽舞踊祭2008」です。
すでに音楽祭は先月20日から始まっていますが、今週末にはコンサートの幾つかがスペイン国営放送(RTVE)のクラシック音楽専門局「Radio Clásica」でオンエアされます。なかでもバレンボイム&シュターツカペレ・ベルリンによる、ブルックナー後期3大交響曲の連続演奏会が目を引きます。
なおRTVE「Radio Clásica」を聞くためには、「Octoshape」プラグインをインストールする必要があります。RTVEの公式サイトの左上の辺りに、ダウンロードサイトへのリンクがありますので、ここから入手すれば良いでしょう。
(7/5追記)昨日アクセスしてみたら、↑このやり方ではウェブラジオを聞くことができなくなっていました。現在は公式サイトのこのページにあるラジオ・プレーヤーで「Radio Clásica / En directo」をクリックして聞くか、コメント欄にあるURLにアクセスするか、どちらかで聞くことができます。ご教示頂いたあさがら様、どうもありがとうございました。
7/5 (Sat) 5:30-7:00 (現地時間 22:30-24:00)
RTVE Radio Clásica (mp3 64kbps)
ダニエル・バレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリン
ブルックナー:交響曲第7番(ノヴァーク版)
(カルロス五世宮殿から生中継)
7/5 (Sat) 19:30-21:00 (現地時間 12:30-14:00)
RTVE Radio Clásica (mp3 64kbps)
ディアナ・ベイカー(ピアノ)Philippe Arrieus(オンドマルトノ)
パブロ・ヘラス=カサド指揮グラナダ市管/カタルーニャ音楽堂室内合唱団
1.メシアン:神の現存の3つの小典礼
2.ブルックナー:ミサ曲ホ短調(1882年版)
(サンジェロニモ修道院から生中継)
7/6 (Sun) 5:30-7:00 (現地時間 22:30-24:00)
RTVE Radio Clásica (mp3 64kbps)
ダニエル・バレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリン
ブルックナー:交響曲第8番(ハース版)
(カルロス五世宮殿から生中継)
7/7 (Mon) 5:30-7:00 (現地時間 22:30-24:00)
RTVE Radio Clásica (mp3 64kbps)
ダニエル・バレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリン
ブルックナー:交響曲第9番(ノヴァーク版)
(カルロス五世宮殿から生中継)
The comments to this entry are closed.
Comments
あさがら様こんにちは。
「ビリビリ」の件ですが、確かに以前はノイズが乗っかっていましたが、最近はあまり感じないです。わが家からのアクセスだけでなく、外出先のホテルから繋いでも同様です。
あと、リンク先のご教示ありがとうございます。また後でチェックしてみたいと思います。
Posted by: おかか1968 | 2008.07.04 12:35
グラナダ国際音楽舞踊祭は今年知りました。
時差のせいで他国のゴルーデンと若干ずれているのもありがたいですね。
さてRadio Clásicaですが、Octoshapeでの配信が始まった頃、私の環境では128kbpsにしては音がビリビリなり、データ量の割に合わなかったので、通常のhttp配信(mp3 64kbps)で聴いています。今は直ったのかなぁ。
http配信のアドレスは、
http://rtve.stream.flumotion.com/rtve/radioclasica.mp3.m3u
です。
ラジオのトップページ(http://www.rtve.es/radio/)の埋め込みプレーヤーからのリンクです。
Posted by: あさがら | 2008.07.04 05:53