« オンデマンド配信で聞く諏訪内晶子とエトヴェシュ | Main | ブランデンブルグ七重奏曲 »

2008.06.22

リソール室内楽フェスティバル2008が面白そう

 ノルウェー南東部のリゾート地で毎年6月に開催される「リソール室内楽フェスティバル」の今年のプログラムが面白そうです。

Risør kammermusikkfest(Official site/公式サイト)

 今年のテーマは「Playful!」。ちょっと抽象的で判りにくいですが、公式サイトによれば「機械仕掛け」「遊び」「好奇心」の世界へと誘うとのことです。

 でプログラムを眺めてみると…!「およよ!!!」と声が出てしまいそうになりましたよ。まずオープニングコンサートの冒頭を飾るのはリゲティのオペラ「グラン・マカブル」の前奏曲でもある「クラクションのプレリュード」です(→試聴)。これは…。いきなり「機械仕掛け」で「遊び」と「好奇心」に満ちたプログラムですね(笑)。この日はチャールズ・アイヴスの「ハルウィーン」も演奏されます。そして今月26日の演奏会では、同じくリゲティの「100台のメトロノームのためのポエム・サンフォニック」(→YouTube)が実演されるのですよ!!!ああっ、舞台にメトロノームが100台並んでいる様子を想像するだけで…。なんという至福!なんという快楽!

 これ以外にも今月25日のプログラム(#5)では、この音楽祭の音楽監督でもあるレイフ・オヴェ・アンスネスがマルク=アンドレ・アムランと2人で「春の祭典」を演奏したりします。

 これらのプログラムはノルウェー国営放送「NRK Klassisk」が配信するウェブラジオでも聞くことができます。これは押さえておかなければ。

6/25 (Wed) 2:30-3:30 (現地時間 19:30-20:30)
NRK Klassisk (wma 320kbps/Ogg 128kpbs)
 リソール室内楽フェスティバル2008 オープニングコンサート

6/26 (Thr) 5:05-7:00 (現地時間 22:05-24:00)
NRK Klassisk (wma 320kbps/Ogg 128kpbs)
 リソール室内楽フェスティバル2008
1.リゲティ:南シナ海の巨大な海ガメのファンファーレ
2.ラフマニノフ:組曲第2番 作品17
3.プロコフィエフ:五重奏曲 作品39
4.ストラヴィンスキー:春の祭典(2台ピアノ版)
演奏:ホーカン・ハーデンベルガー(トランペット;1)ニコライ・ルガンスキー、ワディム・ルデンコ(ピアノ;2)クリスティアン・ヴェッツェル(オーボエ;3)フレードリク・フォシュ(クラリネット;3)リザ・フェルシュトマン(ヴァイオリン;3)ラース・アネルス・トムテル(ヴィオラ;3)Marius Flatby(コントラバス;3)マルク=アンドレ・アムラン、レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ;4)

6/26 (Thr) 16:00-17:00 (現地時間 9:00-10:00)
NRK Klassisk (wma 320kbps/Ogg 128kpbs)
 リソール室内楽フェスティバル2008
 (曲目、演奏者ともに不明)

6/27 (Fri) 2:25-4:30 (現地時間 19:25-21:30)
NRK Klassisk (wma 320kbps/Ogg 128kpbs)
 リソール室内楽フェスティバル2008
1.ルロイ・アンダーソン:タイプライター
2.ハイドン:交響曲第101番ニ長調「時計」
3.アンタイル:ソナチネ「機械の死」
4.ベートーヴェン:大フーガ 作品133
5.リゲティ:100台のメトロノームのためのポエム・サンフォニック
演奏:ペール・クリスチャン・スカルスタード指揮リソール・フェスティバル・ストリングス(1,2)レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ;3)オリオン四重奏団(4)メトロノーム100台(5)

6/27 (Fri) 21:00-22:00 (現地時間 14:00-15:00)
NRK Klassisk (wma 320kbps/Ogg 128kpbs)
 リソール室内楽フェスティバル2008
 (曲目、演奏者ともに不明)
 
6/28 (Sat) 2:30-4:00 (現地時間 19:30-21:00)
NRK Klassisk (wma 320kbps/Ogg 128kpbs)
 リソール室内楽フェスティバル2008
1.アンタイル:ジャズ・ソナタ
2.ドビュッシー:チェロソナタ
3.ヴァレーズ:密度21.5
4.ハイドン:交響曲第8番「晩」
5.アイヴス:ピアノソナタ第2番「コンコード、マサチューセッツ 1840-60」
演奏:マルク=アンドレ・アムラン(ピアノ1,5)ヤン=エリク・グスタフソン(チェロ;2)ニコライ・ルガンスキー(ピアノ;2)アンドレア・リーバークネヒト(フルート;3)クリスティアン・ヴェッツェル(オーボエ;3)ビョーン・ニューマン(クラリネット;3)ダグ・イェンセン(ファゴット;3)ブルーノ・シュナイダー(ホルン;3)ホーカン・ハーデンベルガー(トランペット;3)Sverre Riise(トロンボーン;3)Katrine Øygaard(コントラバス;3)クリスチャン・エッゲン(指揮;3)トッド・フィリップス指揮リソール・フェスティバル・ストリングス(4)

7/2 (Wed) 2:30-3:30 (現地時間 19:30-20:30)
NRK Klassisk (wma 320kbps/Ogg 128kpbs)
 リソール室内楽フェスティバル2008
1.オルンスタイン:飛行機に乗って自殺
2.メシアン:5つのルシャン
3.リゲティ:「練習曲集」から
4.ハイドン:交響曲第7番「昼」
演奏:マルク=アンドレ・アムラン(ピアノ;1)グレーテ・ペーデシェン指揮ノルウェー・ソリスト合唱団(2)フレードリク・ウッレーン(ピアノ;3)オリオン四重奏団(4)リソール・フェスティバル・ストリングス(4)

Andsnes_risor

(写真)これまでにない表情を見せる、芸術監督のレイフ・オヴェ・アンスネス(公式サイトから)

|

« オンデマンド配信で聞く諏訪内晶子とエトヴェシュ | Main | ブランデンブルグ七重奏曲 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference リソール室内楽フェスティバル2008が面白そう:

« オンデマンド配信で聞く諏訪内晶子とエトヴェシュ | Main | ブランデンブルグ七重奏曲 »