« レネゲイズのシューベルト | Main | ベルリン・フィル「ヨーロッパ・コンサート2008」をウェブラジオで聴く »

2008.05.02

ヴェルナー・テーリヒェン(ティンパニ奏者・作曲家・指揮者) 逝去

 ブログ「Timpani Bar」の記事で知ったのですが、1948年から84年までベルリン・フィルのティンパニ奏者として活躍した打楽器奏者のヴェルナー・テーリヒェンが、先月24日に亡くなっていたことが明らかになりました(参照)。享年86歳。心からご冥福をお祈りいたします。

 テーリヒェンは演奏活動の傍ら、作曲家としても70以上の作品を遺し、中でも「ティンパニ協奏曲」は打楽器の重要なレパートリーの一つとして現在さかんに演奏されています(※)。晩年はオペラの作曲も行っていたとのことです。

 またテーリヒェンは「フルトヴェングラーかカラヤンか」(→アマゾン)「あるベルリン・フィル楽員の警告-心の言葉としての音楽」(→)などの著作でも知られています。フルトヴェングラーへのリスペクト、そしてヘルベルト・フォン・カラヤンに対する痛烈な批判の数々は、日本の音楽ファンの世論にも少なからず影響を与えました。

 ネットで見つけたテーリヒェンの言葉です;

 「大切な事は、表面的な事、キャリアとかお金とかを目的にしないで、他人の人間的質を高めること。それによって自分自身の質を高めることを目的とするのです。」


(※)今月28日、上田市民吹奏楽団の演奏会で、ティンパニ協奏曲の吹奏楽バージョンが演奏されます。独奏は「Timpani Bar」の管理人でもある深町浩司氏、編曲は野本洋介氏です。

|

« レネゲイズのシューベルト | Main | ベルリン・フィル「ヨーロッパ・コンサート2008」をウェブラジオで聴く »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヴェルナー・テーリヒェン(ティンパニ奏者・作曲家・指揮者) 逝去:

« レネゲイズのシューベルト | Main | ベルリン・フィル「ヨーロッパ・コンサート2008」をウェブラジオで聴く »