« TVで見たイエス・キリスト教会 | Main | 「音楽を聞きながらワインを飲むと味が変わる」という実験結果が »

2008.05.15

ホンダのロボットASIMO オーケストラを指揮

 1990年代の登場以来、どんどん進化を続けるホンダの二足歩行ロボット「ASIMO」が、ついにここまで来ました。今月13日のデトロイト交響楽団の演奏会に登場したASIMOが、オーケストラを指揮したのです。ホールに詰めかけた大勢の観客の前でASIMOは「見果てぬ夢」(「ラ・マンチャの男」より)を演奏しました。その腕前はどんなものだったのでしょう。リハーサルと本番の一部が収められた動画をご覧下さい↓

 なかなか指揮姿が様になってますね。もっともASIMOは、プログラムされた動きは出来ても、音を聞いてそれに合わせて体を動かすことが出来ない仕組みになっていて、そのせいかリハーサルでは音楽が止まってしまう場面もあったそうです。

 デトロイト交響楽団の次期音楽監督、レナード・スラットキンは"I'll believe it when you condct Mahler 7."(マーラーの「交響曲第7番」を指揮できたら、君のことを信用しようかな)とコメントしたそうです。果たしてその日はやって来るのでしょうか。ひょっとして次のコンサートでは「春の祭典」を指揮したりして。

(追記)CNNの記事を参考に、上記エントリの内容を一部訂正いたしました。なお同記事にもあるように、デトロイト響はホンダから寄付などの活動支援を受けています。今回のASIMOの指揮は、ホンダのサポートに対する楽団のささやかなお礼、という意味合いもあるのではないでしょうか。

(参照)
Detroit Free Press. DSO led by robot maestro. (May 14, 2008)
BBC NEWS. US orchestra conducted by robot. (May 14, 2008)

|

« TVで見たイエス・キリスト教会 | Main | 「音楽を聞きながらワインを飲むと味が変わる」という実験結果が »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ホンダのロボットASIMO オーケストラを指揮:

« TVで見たイエス・キリスト教会 | Main | 「音楽を聞きながらワインを飲むと味が変わる」という実験結果が »