« グラミーお金かかってるなぁ | Main | デイヴィッド・ギャレット 滑って転んでストラディバリウスを大破させる »

2008.02.13

コンセルトヘボウ管コンマスの動画を大量に発見(もしかして本人の投稿?)

 動画紹介のエントリが続きますが、何卒ご容赦を。
 昨日はYouTubeで驚きの発見をしてしまいましたので報告します。まずは動画をご覧下さい。曲はシベリウスの「ヴァイオリン協奏曲」第1楽章の後半部。独奏は王立アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団のコンサートマスター、リヴィウ・プルナールです。


 プルナールはオケのコンマスとしては勿論、ソリストとしても活躍しています。去年彼の来日公演の模様がNHK-FMでもオンエアされましたから、ラジオを通じて彼の艶やかな弦の響きに魅了された方も多いのではないでしょうか(かくいう私もその一人です:笑)。そんなわけでこの動画を見つけたときは「ををっ!プルナールがシベ・コン弾いてる!」と感激したわけですが、よく見ると投稿者の名前が「danielliviu」なんですね。「Daniel Liviu」ってひょっとして…。プルナールのフルネームは「Liviu Daniel Prunaru」ですからね。実はYouTubeにはプルナールの動画が35件あるのですが、その全てが「danielliviu」名義の投稿なんです。これは「彼のファンがお宝映像を放出した」と考えるより、「コンマス氏自身が資料用(または練習用)としてプライヴェートに撮影したビデオ映像を、プロモーション目的でYouTubeに投稿した」と考えるのが自然な気がします。まあ本人から確証を得たわけではありませんので、決め付けるのは禁物です。しかし「danielliviu」氏の「お気に入り」に、プルナールと同じくルーマニア出身の名手、シルヴィア・マルコヴィチの動画が大量にあるのを見ると、ますます「これって本人なのでは…」と期待してしまいます。
 この動画の投稿主が演奏家本人かどうかは別にして、YouTubeによるアーティストのプロモーションって、今後一般的になっていくような気がします。最近では独立系レーベル「チャンネル・クラシックス」が動画をYouTubeに大量に投稿していますし、以前ご紹介したナタリー・デセイのキャンディードも、元々はEMIフランス自ら投稿したプロモーション用動画ですから。

|

« グラミーお金かかってるなぁ | Main | デイヴィッド・ギャレット 滑って転んでストラディバリウスを大破させる »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference コンセルトヘボウ管コンマスの動画を大量に発見(もしかして本人の投稿?):

« グラミーお金かかってるなぁ | Main | デイヴィッド・ギャレット 滑って転んでストラディバリウスを大破させる »