« モーリス・ベジャール(バレエ振付家) 逝去 | Main | ラヤトンの「悲しきワルツ」 »

2007.11.25

カメラータ・トウキョウから日本人作曲家を特集した廉価盤が発売

 ボーナスシーズンをにらんで、歳末になるとシリーズ物のCDやDVDの発売が相次ぐものです。今年の個人的な「目玉」はスタニスラフ・ネイガウスやヴェデルニコフの映像が満載の「ロシア・ピアニズムの黄金時代」なのですが、最近某SNS経由でカメラータ・トウキョウから「カメラータ・コンテンポラリー・アーカイヴズ」なる廉価盤がリリースされる、という情報を得ました。日本人作曲家10人の作品を収めたアンソロジーで、価格は1050円です。カメラータのHPに曲目などの詳細が全く記されていない、というのが気になるところですが(なにか事情でもあるのでしょうか)(1/26 update)現在カメラータの公式サイトでは、曲目などがきちんと詳細に紹介されています。リンク先の画面からCDを直接購入することもできます。作曲家の川島素晴氏が監修し、ライナーノートも彼が書き下ろしているということです。このシリーズ、すごくナイスな企画(&お買い得)ではないでしょうか。「Continue reading...」のところで、リストと曲目をざっと挙げておきますね。

【湯浅譲二 作品集】 CMCD-99043
シーンズ・フロム・バショウ (1980)
・箏歌、芭蕉五句 (1978)
・内触覚的宇宙 第3番“虚空”(1990)
・弦楽四重奏のためのプロジェクション II (1996)

【林光 作品集】 CMCD-99044
・第2交響曲「さまざまな歌」(1985)
ソプラノとフルートのための「道」「子供と線路」「空」(1966/68)
・波紋 (1964)

【三善晃 作品集】 CMCD-99045
・響紋 (1984) *1984年初演ライヴ
ヴァイオリン・ソナタ (1955)
・オマージュ (1970~79)
・樹を波と……(1980) [十七絃筝]
・響紋 (1984) *1989年ライヴ

【一柳慧 作品集】 CMCD-99046
・ヴァイオリン協奏曲「循環する風景」(1983)
・リズム・グラデーション (1993)
・森の肖像(1983)

【石井眞木 作品集】 CMCD-99047
・半透明の幻影 (1981-82)
・サーティーン・ドラムス (1985)
・遙かなり、遭遇 (1993)

【池辺晋一郎 作品集】 CMCD-99048
・ピアノ協奏曲 II“Tu M'…(おまえは私を)”(1987)
・自然発火 (1989)
・モノヴァランス IV (1975)
・翳る (1979/94)
・紡ぐ (1971)

【福士則夫 作品集】 CMCD-99049
・CHROMOSPHERE (1981) *初演(初稿)
・樹霊 (1995)
・海流 (1988)

【新実徳英 作品集】 CMCD-99050
交響曲第2番 (1986)
・アルジラ ― 夢の時間 (1995)

【吉松隆 作品集】 CMCD-99051
ファゴット協奏曲「一角獣回路」(1988)
・プレイアデス舞曲集 より (1986)
・プレイアデス舞曲集 IIa (1987)
・双魚譜 (1986)

【西村朗 作品集】 CMCD-99052
・光のマントラ (1993)
・太陽の臍 (1989)
・タパス(熱)~ファゴット、打楽器と弦楽のための協奏曲 (1990)

(以上、それぞれアルバムタイトルをクリックするとアマゾンのサイトに飛びます)

 なんか吉松隆だけがやたら売れてしまいそうなラインアップですが、私は大人しく「大人買い」する予定です。三善晃「響紋」が2バージョン収められている、というところに川島氏の「こだわり」を感じてしまいますが。まあこの曲は私も好きですので、2バージョンの違いをシカと確認したいと思います。あと池辺晋一郎がただの「ダジャレ大王」じゃないところも確認したいと思います。

(1/26 update)予告通り「大人買い」いたしまして(笑)、ぼつぼつと聞いております。私が聞いた中で、特に気に入った作品を赤文字で表記してみました。しかし改めて書きますが、本当に好企画ですよこれは。ぜひ「第1弾」だけに留まらず、「第2弾」「第3弾」と続いて欲しいものです。またレーベルをカメラータに限定せず、他のレコード会社の原盤も使用すれば、もっと企画に「広がり」が出てくると思います。それから「海外の作曲家バージョン」なんてのがあっても面白いかもしれません。

|

« モーリス・ベジャール(バレエ振付家) 逝去 | Main | ラヤトンの「悲しきワルツ」 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference カメラータ・トウキョウから日本人作曲家を特集した廉価盤が発売:

« モーリス・ベジャール(バレエ振付家) 逝去 | Main | ラヤトンの「悲しきワルツ」 »