30万アクセスの御礼
本日「おかか1968」ダイアリーは、累計30万アクセスを達成いたしました。このようなトリビアな内容ばかりの拙いブログにもかかわらず、連日多数の方々にお越し頂き、まことに感謝に堪えません。本当にありがとうございます。
今クラシック音楽界は歴史上類を見ないほどのグローバルな時代を迎えています。極東アジアや中南米から欧米へと活躍の場を求める演奏家たちの波は、もはや止めることができないでしょう。そして欧米の有力アーティストたちはパリから香港へ、そして翌日は東京へ、という具合に飛行機で移動しながらマイレージを貯める日々を送っています。世界中の都市では毎日のように定期演奏会が開かれ、その模様はウェブラジオを通じて全世界へと発信されています。青い目をした演奏家がタケミツを演奏し、日本人で構成された楽団が欧州各地でバッハのカンタータを演奏して回る、そんな時代です。クラシック音楽は「ヨーロッパ『だけ』の音楽」から「世界の音楽」へと、急速にその姿を変えています。
そんなダイナミックな動きを感じつつ、世界の片隅で起こったほんのささいな、しかし私の心の琴線に触れた出来事を、これからも日本の片田舎から発信していきたいと思う所存であります。柄に似合わず大仰なことを書いてしまいましたが、要は「私が『いいなぁ』と思ったことを、これからも書いていきたい」ということです。
最後になりましたが、読者の皆様、そして私のサイトの情報源となった全てのサイトの管理人の方々に厚く御礼申し上げるとともに、今後とも当ダイアリーをよろしくお願いいたします。
平成十九年十一月十四日
「おかか1968」ダイアリー 管理人 拝
The comments to this entry are closed.
Comments
HIDAMARIさまこんばんは。そしてメッセージありがとうございます。
>読んでいただいてこそのブログ
そうですね、ホントに「読んでもらってこそ」なんですよね。そのあたりまだまだ私は勉強不足といいますか、皆様に読んで頂けるだけの「筆力」の無さを痛感する毎日です。もうちょっとその辺りをがんばらないと、と思います。
Posted by: おかか1968 | 2007.11.15 00:16
それは本当におめでとうございます。
偶然というか、我がブログは本日の午後に15万アクセスとなりました。
ブログを続けるうえでのモットーはといえば……
読んでいただいてこそのブログ
であります。やっぱり読んでもらいたいから書くわけですから。
Posted by: HIDAMARI | 2007.11.14 22:36