« 真夏の夜のノクターン(6) | Main | ロイヤル・リヴァプール・フィル 「セカンドライフ」にデビュー »

2007.08.15

真夏の夜の音楽配信

 昨日まで「真夏の夜のノクターン」というエントリを続けてまいりましたが、この時期に一番ぴったりの曲を見つけました。ベルリオーズの「夏の夜」です。すごいベタなチョイスですが(笑)、実は昨日、ウェブラジオでアンネ・ゾフィー・フォン・オッターが歌ってるのを聞いたんです。共演はマルク・ミンコフスキとルーヴル宮音楽隊でしたが、その演奏がなかなかクールで耳に心地よくて、それが一服の清涼剤になったというか、私の体感温度が若干下がったような気分になりました。この演奏は8/30(木)にNHK-FM「ベストオブクラシック」でオンエアされる予定です。ということは、残暑が厳しいときにもう一回聞くチャンスがあるわけです。
 あと暑い夜に涼を取るなら、北欧の作曲家グリーグも良いかもしれません。実はヴァイオリニスト、ヘンニング・クラッゲルードが演奏するグリーグ「ヴァイオリンソナタ集」全3曲が、今ウェブで聴けるんです。スウェーデン・ラジオ「SRP2」のサイトの中にこんなところがありまして、そこの一番上から少しスクロールしていくと、「P2 Live klassiskt : Griegkonsert från Dokkhuset, Trondheim - fredag 3 augusti 2007 19:30」と書かれたところがあります。そこをクリックするとメディアプレーヤーが立ち上がり、この名手の演奏を聞くことができます。オンデマンド配信は30日限定ですので、聞けるのはおそらく来月2日ごろまででしょう。興味ある方はお早めにどうぞ。
 今月5日に終了した「ヴェルビエ音楽祭」ですが、動画配信をまだやってますね。こないだTBS系「情熱大陸」が庄司紗矢香を特集したときにサワリだけ流れたシューマン「ピアノ五重奏曲」とショスタコーヴィチ「24の前奏曲」もあります(前者は7/25日分、後者は7/24日分)。でも私のパソコンで見ると、相も変わらずカクカクですけど。あと音楽祭でコンサートの模様がオンデマンドが聞けるところといえば「BBCプロムズ」がありますが、高音質ではない分、少々ものたりない気がします。

 ということで、最近見つけたこのサイトはいかがでしょうか。

Brandenburg Concertos free downloads

 バッハの「ブランデンブルグ協奏曲」全6曲の音楽ファイルがダウンロードできます。演奏するのはチェコの古楽アンサンブル「Musica Florea」(→公式サイト)です。mp3だけでなく、Losslessフォーマット(可逆圧縮)である「FLAC」のファイルもあるというのが、なんとも珍しいところです。私は「第2番」「第3番」だけを聞いてみましたが、上品でなかなか良い演奏でしたよ。

|

« 真夏の夜のノクターン(6) | Main | ロイヤル・リヴァプール・フィル 「セカンドライフ」にデビュー »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 真夏の夜の音楽配信:

« 真夏の夜のノクターン(6) | Main | ロイヤル・リヴァプール・フィル 「セカンドライフ」にデビュー »