« 【演奏会レポ】堀米、堤、小山トリオ | Main | 【不定期連載】全く役に立たないロシアピアニズム・ガイド④ オレグ・マイセンベルク »

2006.12.10

さ~て、来年のドイツ・グラモフォンのカレンダーは~。

Dg_calender_2007 おかか1968です。最近胃腸かぜが流行ってますね。私は先月に続き、今月もまたやられてしまいました(泣)。ほんとうにトイレと寝床を何往復したことか…。皆様もお気をつけください。
 さて、来年のドイツ・グラモフォン(DG)のカレンダーが出ました。アーティストは(1月から順に)ネトレプコ、マイスキー、ヒラリー・ハーン、チョン・ミョンフン、ポリーニ、庄司紗矢香、アルヘリッチ、五嶋龍、ユンディ・リ、ムター、ツィメルマン、カラヤンの12名です。「なんだかアジア系が多いな」とか「ティーレマンやブーレーズはどうした」とか「ドゥダメルとかニコラ・ベネデッティはスルーですか」とか「ジャニーヌ・ヤンセンや村治佳織のいるデッカ・レーベルの方が(以下略)」とか色々と思うところはありますが、CD店で「魔笛」のDVDやらブリテンの自作自演の再発盤やらを買ったときに景品として頂戴したものですので、ありがたく部屋に飾らせて頂きます。どうもありがとうございました<京都十字屋三条本店の皆様。

|

« 【演奏会レポ】堀米、堤、小山トリオ | Main | 【不定期連載】全く役に立たないロシアピアニズム・ガイド④ オレグ・マイセンベルク »

Comments

ガーター亭亭主様こん○○は。
「あれ?キュッヒルじゃないの!?」と思って改めて眺めてみたらヘッツェルでした(笑)。

Posted by: おかか1968 | 2006.12.12 13:38

ああ、この表紙のウィーンフィルの写真、変わらないのですねぇ。懐かしいなぁ。嬉しいなぁ。たとえ12月がカラヤンでなくなっても(笑)この表紙だけは買えて欲しくないものです。ヘッツェルでしたよね、この写真のコンマス。

Posted by: ガーター亭亭主 | 2006.12.12 09:54

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference さ~て、来年のドイツ・グラモフォンのカレンダーは~。:

« 【演奏会レポ】堀米、堤、小山トリオ | Main | 【不定期連載】全く役に立たないロシアピアニズム・ガイド④ オレグ・マイセンベルク »