タイムズ・スクエアの蝶々夫人
メトロポリタン歌劇場の2006/7シーズンが昨日、「蝶々夫人」のオープニング・ガラ公演で幕を開けました。ピーター・ゲルプ支配人にとって最初のシーズンとなる今年は、メトのシーズン開幕を広く大衆にアピールするべく様々な「仕掛け」が施されました。まずエイベリー・フィッシャー・ホールのエントランスには映画祭よろしくレッド・カーペットが敷かれ、その上をジュード・ロウ、メグ・ライアン、ナオミ・ワッツ、デイヴィット・ボウイ、ジューリアーニ・前ニューヨーク市長らのセレブ達がカメラのフラッシュを浴びながら歌劇場へと入っていきました。そしてホール外壁には「蝶々夫人」と漢字で大書きされた横断幕の下に巨大TVモニターが掲げられ、舞台公演を中継で映し出していました。
この「オペラのパブリック・ビューイング」はリンカーン・センターだけでなく、ニューヨーク中心部のタイムズ・スクエアでも行われました。繁華街の巨大なネオン広告に交じって映し出されるオペラの中継映像を、650席の特設シート(無料!)に腰をおろした観客だけでなく、お勤め帰りの通行人たちも足を止めて見入っていました。
それにしてもタイムズ・スクエアのモニターでオペラを映すとは恐れ入りました。日本でいえば渋谷の「109」で流すようなものですからね。
あと余計な一言かもしれませんが、
「蝶々夫人」のダンマク大き過ぎ(笑)。
日本人としてちょっと違和感があります…。
(参考)
PlaybillArts. Metropolitan Opera Opens Season with Madama Butterfly - Onstage, On Screen and On the Radio. (September 25, 2006)
New York Times. Among the Stars, the Met Opera Brings a Little Punch to Its Puccini. (September 26, 2006)
New York Times. Among the Stars, the Met Opera Brings a Little Punch to Its Puccini. (September 26, 2006)
New York Sun. On Stage and Screen, ‘Butterfly' Spreads Its Wings. (September 26, 2006)
CBS News. 'Madama Butterfly' Shown in Times Square. (September 26, 2006)
(10/5追記)今月3日付の「朝日新聞」にゲルブ支配人のインタビューが載っていました。
The comments to this entry are closed.
Comments