« 【短期連載】有楽町でモーツァルトに逢いましょう(4) | Main | 【短期連載】有楽町でモーツァルトに逢いましょう(6) »

2006.05.06

【短期連載】有楽町でモーツァルトに逢いましょう(5)

あぁ~っ、何ということでしょう!速い!速すぎる!たった今、モーツァルトの「ピアノ協奏曲第21番」の演奏時間の、世界最短記録が出ました!ロシアのビック・ベアー、ボリス・ベレゾフスキーがモーツァルトをノックアウトしました!記録は約23分(推定)!この記録は今後破られることはないでしょう!
ベレゾフスキー!ベレゾフスキー!!ベレゾフスキ~~~!!!

といいますか、ベレゾフスキーってこんなキャラでしたっけ?有名な第2楽章こそ、しっとりと艶っぽくまとまっていましたが、両端楽章は、まさにピアノとオケのいたちごっこ。これじゃモーツァルトじゃなくてチャイコフスキーだよ(苦笑)。「熱狂の日」では珍しいことにアンコールとして第2楽章をもう一度やった程、時間に余裕があった。でも聴衆は大喜びで、まるでクラシコでゴールを決めたロナウジーニョを祝福するレアルサポのようにスタンディング・オベーションで拍手喝采してました。

(参考)
Mozart. Serenade No.13 in G major K.525 "Eine Kleine Nachtmusik" / Piano Concerto No.21 in C major K.467 ; Boris Berezovsky(Piano)Michiyishi Inoue & Sinfonia Varsovia. Tokyo International Forum. Hall A. (May 6, 2006)

|

« 【短期連載】有楽町でモーツァルトに逢いましょう(4) | Main | 【短期連載】有楽町でモーツァルトに逢いましょう(6) »

Comments

a/さまこんばんは。
私が聴いた6日の公演ではオケは追いついてました(笑)。でもこのモーツァルトの超特急演奏の意図が何なのか、気になります。

Posted by: 「坂本くん」 | 2006.05.13 00:04

こんにちは。私は同じボリス氏の21番を5/3に見ました。
第一楽章から凄いスピードでした。
ピアノが入った瞬間からオケを一瞬引き剥がしたような。
その後も決して追いつかれること無く(ぇ

Posted by: a/ | 2006.05.08 19:12

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【短期連載】有楽町でモーツァルトに逢いましょう(5):

« 【短期連載】有楽町でモーツァルトに逢いましょう(4) | Main | 【短期連載】有楽町でモーツァルトに逢いましょう(6) »