モーツァルト・イヤーの今年 この方にオススメCDを聞いてみたい
皆様もご存知のとおり、今年はモーツァルト生誕250年の、いわゆる「モーツァルト・イヤー」です。これから12月まで世界中で右を向いても左を向いても、どこもかしこもモーツァルトの音楽で溢れることになりそうです。それに追い討ちをかけるように、今年は音楽雑誌だけでなく各種メディアがモーツァルトの音楽を積極的に取り上げることでしょう。
そしてもう既に「各界の有名人たちに聞くモーツァルトのおすすめCD」みたいな企画を立てておられる出版関係者もおられるのではないでしょうか。そのようなギョーカイ関係者は是非、この方にモーツァルトのおすすめディスクを尋ねていただけないでしょうか。
いわずと知れた、中田英寿選手です。
実は今から8年前に出版された(この上の写真が表紙の)「アッカ!!」というムック本で、中田自身が好きな音楽アーティストとして挙げたのが以下の3人です。
●モーツァルト
●エリック・クラプトン
●ボーイズIIメン
実に各方面に幅広くアンテナを張り巡らせている中田らしい選択じゃありませんか。さらに
クラシックも気分転換によく聴きます
と書いてます。まあ流行に敏感な彼なので、音楽の好みも8年前と今では変わってたりするのかも、という心配もあります。今もモーツァルトを好きでいてくれたら嬉しいのですが。
ところで中田がこの「アッカ!!」で挙げたモーツァルトのCDですが
これですね。英シャンドスから出てる「教会ソナタ集」(トゥロフスキー指揮イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール;→amazon.co.jp)。交響曲でも協奏曲でも、はたまたオペラでもなく、「教会ソナタ」を挙げるのがなんともマニアックですね。
さて2006年はワールドカップ・イヤーでもあります。中田選手、そして日本代表の選手たちには世界にインパクトを与える活躍を期待しています。
The comments to this entry are closed.
Comments
ダンベルドア様こんにちは。
中田英とモーツァルトって意外な組み合わせですが、彼は好奇心旺盛な人物ですからね。今でも練習の合間にモーツァルトを聴いてリラックスしているのでしょうか。
Posted by: 「坂本くん」 | 2006.04.02 10:55
はじめまして。
モーツァルトの教会ソナタで検索してきました。
中田の意外な面を見たようです。こちらのページにリンクしてTBさせていただきました。
Posted by: ダンベルドア | 2006.03.30 00:42
vagabond67様、あけましておめでとうございます。
JEUJIAのブログは、CD店のサイトらしくないといいますか、フツーのブログ的感覚に溢れていたので紹介させていただきました。私もこのお店には小さい頃から何十年もお世話になっていますので、これからも外資系CD店や通販サイトに負けずに頑張っていただきたいと思っております。
中田とモーツァルトですが、どうして「教会ソナタ」なんでしょうかね。最初にこの本を見たときに頭に浮かんだ「?」(疑問符)が私は未だに取れません。「さすが世界のナカタは凡人とは違うな」ということなのでしょうか。
Posted by: 「坂本くん」 | 2006.01.03 08:11
明けましておめでとうございます。
いつも濃密な情報楽しませて頂いています。
最近のエントリーでは,jeugiaのブログの記事も興味深く読ませて頂きました(かつて京都でjeugiaカードを作って随分売り上げに貢献したものです)。
中田の選曲「教会ソナタ」というのはディープですね。
モーツァルトの音楽はそれなりには聴いてきましたが,初めてその存在を知りました。
クラシック音楽の世界はやはり奧が深いですね。
離島生活のため情報収集にも事欠きますが,今年も,時々お邪魔しますのでよろしくお願いいたします。
Posted by: vagabond67 | 2006.01.03 02:42