ベルリン・フィルに帯同する、もう一人のSimon
現在極東アジア4カ国を巡回するコンサートツアーの真っ最中のサイモン・ラトルとベルリン・フィルですが、この演奏旅行にはドキュメンタリー映画監督のトマス・グルベ率いる撮影チームが同行し、映像作品製作のために取材を続けています。グルベ氏は先頃日本でも公開された映画「ベルリン・フィルと子どもたち」(原題:RHYTHM IS IT!)の監督です。彼ら撮影クルーの近況はブログ「TRIP TO ASIA」で知ることができます。ドイツ語なので私は各エントリを全く読めませんが、写真から判断すると現在は香港にいるようです。彼らはベルリン・フィルとともに台北、そして日本へとやってくる予定です。日本のレポがどのようなものになるか、楽しみにしたいと思います。
さて、このクルーには「サウンド・デザイナー」として、シモン・シュトックハウゼン(Simon Stockhausen:写真)が同行しています。彼は(名前から推察されるように)あの作曲家のご子息であられるのですが、彼は仕事の傍ら「TRIP TO ASIA」上にいくつかのエントリ(こちら)と、各地で録音・収集したサウンドをコラージュしたと思われる音響作品のmp3ファイルをupしています。これが意外にもクールな仕上がりで、なかなかの出来栄えです。私のお気に入りは香港で収録された音源による「Hongkong is it!」(mp3ファイル)です。テクノっぽく始まったと思ったらブラスバンド(軍楽隊?)によるマーチが始まり、そこにサイレンやら何やらの街の喧騒が挿入されていく様はチャールズ・アイヴス的というかエドガー・ヴァレーズ的というか、そういうサウンドです。他にも休憩中に団員がパラパラと曲のサワリを演奏する音や、会場のアナウンス、トラックのクラクション、「英雄の生涯」の一部、そして胡弓の調べなどで構成された「Sound of Shanghai」、鐘の音(韓国の伝統音楽?)、子供の声、そして終演後の拍手喝采などが聞こえる「Seoul kompakt」などがあります。
(参照)
PlaybillArts. Berlin Philharmonic Begins Asia Tour Accompanied by Documentary Team. (November 3, 2005)
On An Overgrown Path, Berlin Philharmonic Stockhausen blog exclusive. (November 14, 2005)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんは。こちらこそいつもご拝読いただき、誠にありがとうございます。
今回の来日公演に行かれるのですね(うらやましい…)。レポ楽しみにしております。お土産も喜んでもられるといいですね(笑)。
Posted by: 「坂本くん」 | 2005.11.19 20:18
「坂本くん」様。
TBありがとうございました。毎朝拝読させて頂いているこちらからTB頂けるなんて、本当にビックリしました。BPh東京公演、ついに明日・明後日となりましたね!楽しみです!
Posted by: classical-music | 2005.11.19 07:23