« 「ドキュメント ショパン・コンクール その変遷とミステリー」を読む | Main | 「ケリガンvsハーディング」がオペラに »

2005.10.12

「第15回ショパン・コンクール」 第1次予選結果発表

rachel_kudo01 一つ前のエントリに引き続きショパンコンクール関連の話題です。
 現在ワルシャワで開催中の「第15回ショパン・コンクール」の第2次予選進出者が、諫山隆美氏による現地レポblogで発表されていますね。当ダイアリーの6/26日付のエントリで私がリストアップした参加者では、期待していたMei-Ting Sunは残念ながら敗退してしまいました。諫山氏のレビューも悪くなかったんですけどね。審査員たちが(諫山氏と同じように)彼の演奏を「ショパンらしくない」と解釈し、それが悪い方に働いたのかもしれませんね。一方名前先行で注目(失礼!)していたRachel Naomi Kudo(工藤奈帆美:写真)は第2次予選へ進出です。
 その他にイム・ドンミン&ドンヒョク兄弟、関本昌平、ラファウ・ブレハッチ(Rafał Blechacz)、根津理恵子らも第2次予選に進出しましたね。ところでコンクールの模様を伝えるWebラジオには期待していたのですが、小生宅からは全然繋がりません(苦笑)。自分の耳で審査することが出来ず残念ですが、引き続き諫山氏の速報でチェックしていきたいと思います。

|

« 「ドキュメント ショパン・コンクール その変遷とミステリー」を読む | Main | 「ケリガンvsハーディング」がオペラに »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「第15回ショパン・コンクール」 第1次予選結果発表:

« 「ドキュメント ショパン・コンクール その変遷とミステリー」を読む | Main | 「ケリガンvsハーディング」がオペラに »