« クラシック版ハロプロ | Main | 「ドキュメント ショパン・コンクール その変遷とミステリー」を読む »

2005.09.28

ナージャ・サレルノ=ソネンバーグも独自レーベルを始動

nadja 日本でも熱狂的なファンを持つヴァイオリニストのナージャ・サレルノ=ソネンバーグ(44:写真)が独自レーベル「NSS Music」を発足させました。先ずピアノのアン・マレー・マクダモットとのデュオ・リサイタルと、チャイコフスキーとクラリス・アサドの「ヴァイオリン協奏曲」が収録されたライブ盤の、計2タイトルがリリースされます。これらは同レーベルの公式サイトで購入可能です。
 さて'80~'90年代のCDバブルが崩壊し、音楽レコードの好セールスに歯止めが掛かると、大手レーベルは「合理化」を名目に多くのアーティストとの契約に及び腰となり、場合によっては契約を解除したりすることもありました。ナージャもかつてはEMIとの専属契約を結んでいたのですが、契約が切れた今では廃盤になった自らのアルバムを再発させたくても思うようにはいかず、EMIに対し再発を行うよう説得することもあったそうです。そんなフラストレーションが彼女を独自レーベルへと駆り立てた要因の一つと思われますが、ともあれ今後のレーベル活動の継続に期待したいです。

(参考)PlaybillArts. Nadja Salerno-Sonnenberg Launches Record Label. (September 27, 2005)

|

« クラシック版ハロプロ | Main | 「ドキュメント ショパン・コンクール その変遷とミステリー」を読む »

Comments

電波系ピクト様こんばんは。
日本盤のレビューが2006年10月号の「レコ芸」に掲載されていますね。あまり評価は芳しくありませんでしたが(苦笑)。

Posted by: おかか1968 | 2006.09.26 22:07

 くだんのCD2点は、AVEXで国内盤として入手可能なようです。

Posted by: 電波系ピクトさん | 2006.09.26 21:20

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ナージャ・サレルノ=ソネンバーグも独自レーベルを始動:

» チャイコフスキー [GoodsRSS-有名人最新情報]
ピョートル・チャイコフスキー(1840年-1893年) ロシアの作曲家。バレエ音... [Read More]

Tracked on 2005.09.29 18:20

« クラシック版ハロプロ | Main | 「ドキュメント ショパン・コンクール その変遷とミステリー」を読む »